蒲焼きと檸檬と娘のサロン

「頑張らないうつヌケ」をモットーに。だる~く、ゆる~く、時にはタイトにチートに。

お金の話は好きですか?②

  •  お財布は牛革製。
  • 根強いブロックを解放しよう。
  • 貧困は政策の失敗?自己責任?

こんばんは。

 

調子コイて本日二記事目です。(ネタ切れるぞ)

 

病院へ行き、ベルソムラ錠を抜いてもらい、レボトミン錠を4分の1にしてもらいました。

 

 お財布は牛革製。

 

いくら自立支援を受けているからと言って、余計な薬を貰っているのはお財布と地球に優しくないのです。

 

・私にモテ期などない・・・。なぜなら、私は常にモテモテだからだ。/天然諭吉

 

・カツアゲされているなら私と友達になろう。ジャンプしても音、出ないから。/天然諭吉

 

・・・う~ん。今どき、カツアゲってあんのかな?

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190509200321j:plain

まあ、いいだろう。

 

shirosuke0214-pr-tomo.hatenablog.com

 

さてさて、今日を含め断捨離をかましていたのですが、結構金目のものが出てきたのだな。

 

使わないでしまってたスキャナ・友人にヤフオクで売れば1万くらいで売れるぞ、と言われてもらったエロゲの本(今はエロゲは全くしていない)・金券(ギフトカード・クオカード)・現金(小銭)。いつ買ったか記憶にないブルース=リーの「燃えよドラゴン」・「死亡遊戯」のDVD。あとは古本類、死屍累々。桜樹ルイ(くだらね~)

 

ぐふぐふ。末端価格で・・・。(以下略)

 

クオカードはすぐにちょっとだけ使ってみました。

 

スライスチーズと文房具とレシートと自由(ウソ)に化けました。

 

昔話をします。

 

今でこそ整理整頓にはうるさいのですが、昔はものぐさで押し入れの中とかくっそ荷物だらけでした。

 

開かずの間と言っても過言ではなかったです。

 

お役所辞めてすぐ何をしていいのか分からず、難関資格である不動産鑑定士の教材を、さる予備校から取り寄せ勉強を始めたのです。

 

まあ、ありがちですよねw。

 

ところが。さっぱり分からない。分からない所も分からない。うんこ。

 

結局。

 

わずか2~3か月で勉強を断念し、お金をドブに捨てたのでした。

 

勉強を断念した後もせっせと教材だけは届きます。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190509200354j:plain

私は忌まわしき記憶と闇を生む対象とみなして届く都度中身も見ず、全部押し入れに片っ端からしまっていったのでした。

 

何年か経って。忘れた頃に。

 

押し入れを整理してその教材が亀甲縛りで出てきたとき。

 

私は涙をブチ流し、

 

「煮るなり焼くなり好きにしてください。」

 

と言ってブ〇クオフに叩き売ったのでした。

 

大量にあったのに二束三文でした。

 

根強いブロックを解放しよう。

 

それはそうと。

 

お金コーナーとして当コーナーも、長い目で見て育てていきたいのですがまあ~、ことお金に関しては酸いも甘いも経験しました。

 

銀行勤務時代は仕事とは言え札束、いやお札の塊を床にぶちまけてたし、お役所時代は酒・タバコ・キ〇バクラ・風〇(=「風疹」です)・海外旅行・・・etc・・・、と(県民の皆様の血税ですよね、もとは)贅と酒池肉林の限りを尽くし、やがて崖から転落w。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190509200457j:plain



借金こしらえ、FXを学んでデモでは結果を出すものの現物ではびびってトレードできず・・・などなど。

 

あやうく債務整理寸前まで行きました。

 

今だって別に、お金について何か見識や経験が深まったわけでも何でもないですし相変わらず貧乏ですが、少なくとも少しはお金に対してナメプ野郎ではなくなったのだろうな、とは思っています。

 

だから貧困も必要な学びだったんだな、と言う風に捉え直せてもいるのです。

 

お金やお金持ちに対し、ネガティブな感覚を持つ方は多いです。あるいは社会とかでもいい。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190509200244j:plain

 

「社会」の方がもしかすると話は分かり易いかもしれませんね。

 

男性なら「権力社会」格差社会。女性なら「男社会」。子供なら「大人社会」だし、お年寄りなら「若者社会」みたいに捉える。

 

普通は「社会」も「お金」も白紙のニュートラルな対象なのに、なんとなく自分を起点に被害者であったり、弱者であったりとかのネガティブな視点で捉えがちで、そこには無意識が投影されています。

 

社会は一定の通過儀礼を経て参画していくものであり、報酬と罰で形成されていると言う風に刷り込まれています。現にまあ、司法とかを見てもそうなんですけどね。

 

これは親が子供を育てる時には、やはりアメとムチと言うか報酬と罰を使い分けるわけで。

 

そう言う主にしつけの場での経験や記憶が無意識を形成していく以上、どんなに愛をもって育てられた子供でも一定のネガティブな視点は持ちえると言うことが言えるでしょう。ましてや虐待されて育った子供ならなおさらです。

 

お金やお金持ちに関しても同じことが言えますよね。政治家の汚職や企業の不祥事。エゴ優先で誰かが誰かをだましだまされ。

 

そう言う事件を厳しく糾弾することそのものの是非はともかく、そう言うニュースをお茶の間でふにふにメシを食いながら観て、親が

 

「お金持ちは汚い、悪だ。」

 

と言うようなことをなんとなく刷り込んでいく。

 

子供は素直だから鵜呑みにしちゃったりもします。そうやってブロックは作られていきます。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190509200605j:plain

でもお金のメンタルブロックの話で触れましたが、これは全く矯正不可能な病のようなものではなく、学びと実践を通して解きほぐしていくことは可能です。

 

「社会」はまだしも、お金のメンタルブロックは通常、持っててもあんまり有益ではありません。

 

資産家はまあ、マルクス資本論で言うまでもなくエゴ優先で搾取しているような人もいるでしょうけど、基本的には世に価値を創造したり循環させ、提供して対価を得ていると言う認識に変えていった方がブロックはより薄くなるでしょう。

 

これがメンタル面でのお金との向き合い方なり、付き合い方の一つの形です。ちょっとしたイメトレもありますがそれは次回以降。

 

貧困は政策の失敗?自己責任?

 

あとはこつこつ貯金するとかの地味で堅実な活動そのものにフォーカスしていくことがひとつ、です。

 

「マシュマロ実験」と言うのがありますね。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190509200710j:plain

子供の頃の自制心がその後の人生における長期的な成功と関連すると言うあれです。ご存じない方は下記のサイトをご覧ください。

 

https://president.jp/articles/-/17376

 

この「マシュマロ実験」に懐疑的な見方をする人も多いようですが、やはり自制と言うのは必要で、ストレス退散!とばかりに日々自分にご褒美かましていてはいけません。100円200円の少ない出費でも、です。

 

ベンジャミン・フランクリンは、

 

「僅少の失費をつつしめ。水の漏る小さな穴が巨船を沈める」

 

と言う言葉を残しています。

 

まあそれでも、自分にご褒美は必要なのだな。

 

使っちゃったときは自罰的に罪悪感を消すニュアンスで「自分へのご褒美」と言う魔のフレーズを使うのではなく、

 

「ああ、使っちまった、まあいいや。」

 

くらいでさらりと流す方がいいです。

 

これはどこかで書いたな。

 

あんまりくっそマジメになりすぎてストレスばっかり溜めても人生楽しくありません。

 

かと言って、浪費するのは勿論、一回一回は小さな出費でも、それを複数回にわたって無計画にやってしまうのはまずいです。

 

そう言う意味でもストレスマネジメントは大事なのです。心と身体もお金も繋がっているんですね。

 

さて、小見出しに書いた「貧困は政策の失敗か自己責任か?」と言う命題。結論から言えばどちらも極論だと思います。

 

でもとりわけ日本と言う国は、いじめや犯罪、ハラスメントなどの被害者や生活保護を受けている方などに対する風当たり、バッシングが強いお国柄で、まあどうにかならんもんかな、と思っています。

 

また続き書きま~す。では!/おしまい。

 

>retire Saki様(id:retireSaki )・・・コメント、ありがとうございます!ベルソムラは基本あんまり効かないですよね。普通の眠剤とはたぶん作用機序などが違うものだったような・・・。

 

 >猫P様id:nkobi1121)・・・コメント、ありがとうございます!

ベンゾかわいいよベンゾ。キゼツさせられているようで正直怖いですw。ぜひにご忠告に従います。

 

>にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

うつ病闘病記(仮称)■
本文はこちら

 

「睡眠」について真剣に考えてみる。①

  • 夜更かしはほどほどに。
  • ちゃんと寝てますか? 
  • 職場・社会復帰の前に。
  • 自分に合った眠剤を。

 

夜更かしはほどほどに。

 

こんにちは。

 

午前のうちにとっとと病院へ行こうと思っていたのですがなんだかダルさがMAX。

 

結局10時くらいにのそのそ布団からはい出し、午後診を受けることにしたのでした・・・。

 

まあ、夜更かししすぎました・・・。ぐうへへへ。灰になっちまった・・・。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190509140731j:plain

 

ちゃんと寝てますか?

 

さて、うつ病に限ったことではないですが、日本人だか全人口だかの4分の1だか5分の1だかは睡眠に何らかの問題を抱えていると言われています。

 

昨日の仕事場へ向かうときに流れていたニュースでは、うつ病睡眠障害の話が取り上げられており、さるうつ病睡眠時無呼吸症候群の合併をきたした患者さんにインタビューがなされていました。

 

うつ病だと大抵、病中は生活習慣が乱れ時には昼夜が逆転します。 また外へ出るのもおっくうになるので運動も不足しがちで、加えて薬の副作用で体重は増えやすいです。

 

ここを改善していかなければならないのですが、結構世の精神科医の先生はいまだに事務的に話を聞いて薬を出すだけって人も多いみたいですね。

 

体重のコントロールやウェイトダウンについては別途またコーナーを設けます。

 

「消化酵素」と「代謝酵素と言う、酵素」の観点からウェイトダウンを仕向けて行き、あとは適度な有酸素運動と筋トレ。その間のストレスマネジメントが骨子です。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190509140755j:plain

 

職場・社会復帰の前に。

 

まあ本当に休養滋養と投薬だけ、って時期もありますが、どこかで生活習慣を本来あるべき形態に戻し、徐々におひさまの光を浴びるように仕向けて行かなければなりません。

 

職場復帰や社会復帰と言った話をまずは抜きにしても、です。天然の睡眠物質であるメラトニンは朝日が必須ですからね。

 

で、メラトニンの前駆物質で、うつ病になると欠乏するセロトニンもやはりおひさまの光が必要です。

 

まあ、総じてうつ病患者さんは昔人に回帰すると治りが早い、とも言えそうです。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190509140830j:plain

だからと言って、いきなり今日から外出て運動しましょうとか頑張り出すと、運動できないときに頑張れない自分はダメだ、と自分を責めちゃうのがうつ病患者の陥りがちなパターンですので、あんまり無理はしてはいけませんし焦ってもいけません。

 

うつ病の治りもたぶん個人差があるので一概には言えないのですが、まずは普通の時間、23時とか0時とかに寝て6時7時に起きる、ってパターンを定着させることが肝要です。

 

それが難しければ2時間くらいずれたとして9時起きくらい。

 

昼夜逆転が一番まずいです。昼夜逆転させてエロゲーしまくってた自分だから言えることですw。

 

でもね~、そんなに自分を厳しく律することもできないんですよね~。

 

で、律することが出来なかった自分は駄目だ~、になっていく・・・。わかる!わかるぞお!!w

 

そこら辺。自責・自己嫌悪。自己否定。

 

そう言うマインドを矯正していくプロセスは今まで記事を作ってきた中にもあるのですが(さーせん、早くコーナー別に整理しなくちゃなあ・・・)、今後一層テコ入れが必要になりそうです。

 

「まあ、いっか。テキトーテキトー。」

 

とか思えばいいじゃん、などと外野はそれこそ適当なことを言うでしょうけど、うつになるようなパーソナリティ特性を持つ方にとってはそれは一朝一夕にはいきません。

 

そう言う意味でうつ病治療は、

 

「薬+生活習慣の改善+運動(+就労)+認知(行動)療法」

 

のどれが欠けてもだめだと思います。

 

就労に関してはこれも徐々にコーナーを拡充しますが、今のところは暫定です。

 

「焦って職場・社会復帰」

 

はまた元に戻っちゃいますのでだめっすよ。

 

自分に合った眠剤を。

 

さて、睡眠の話に戻ります。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190509140944j:plain

 

 

まずはうつ病患者さんに話を絞らせていただきます。

 

今処方されている睡眠導入剤がなんなのかでも話は変わってきます。

 

抗うつ剤はなんか同じSSRIならそれであんまり大差がない気がしますけど、睡眠薬は合う合わないがすっげえあると思います。

 

自分が今処方されているのは、

 

「ベルソムラ錠(20mg)+フルニトラゼパム(1mg)+レボトミン(25mg)」

 

です。結構ヤバい量処方されていますけど勿論全部飲んでなくて、ベルソムラとかはさっぱり飲まないもんだからガンガン溜まっていってます。

 

これ飲むとヘンな夢を見るからイヤなのよね。あんまり効いてる感じもしないし。

 

お医者さんに要らないと言っておかなければいつまででも出ますw。

 

レボトミン錠」は本来統合失調症に使われる薬ですが、眠剤との合わせ技で中途覚醒を抑えるそうです。ピルカッターで4分の1に割ってたまに使っています。

 

 

フルニトラゼパム錠」。こいつは自分にとっては業物レベルで、何時に寝ようととどめを刺しに来る腕っこきのケミカルウェポンです。

 

余談ですが、よくサスペンスドラマなんかで被害者に盛られる薬はこれが多いような気がするなあ。液体が青いですもんw。割ると中身が青いです。やっぱりもろこれじゃん!w

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190509141056j:plain

こいつも半分、もしくは4分の1に割っています。(酒で割っているのではない)

 

じょじょにうとうと睡眠にスムーズに入って行くと言うよりは、どこかの時点でハンマーでどつかれたかのように意識が飛んでる・・・ような・・・。

 

でも、仕事がある日ならすっきり起きられます。

 

送迎の場所までかなり距離がありますので、朝・夕と有酸素通勤できているのも睡眠には功を奏しているのでしょう。メラトニンが関与していると思います。

 

過去私は他のどの眠剤を飲んでも、一睡どころか下手すりゃニ睡も三睡もできないくらいの重度の睡眠障害になったことがあるのですが、そんな「ふるに」はそんな私にとっては福音となりうるものでした。

 

まあ、私の場合は一時は廃人になりかけていたので、それでもしばらくはだらだらと生活リズムを改善させなかったんですけどねw。

 

これは薬が強いとか弱いとかではなく、効果が早く現れるかか、ゆっくり効いてくるかとかの違いです。

 

薬剤師さんに、

 

「これ、強くないっすか?

 

と聞いたら、「ふるに」であっても量を調整することで強い弱いはコントロールできますよ、ってことでした。

 

だから、自身に合った眠剤を選ぶことはすごく大事だと思います。あとは強すぎれば割るなり量を減らしてもらうなりすればいいです。

 

で、今ある程度健康を保っている方で、うつ病など精神疾患以外で今そう言う病にならないか不安を抱えている方にも。

 

現に今、すっきり寝られず、あるいは寝てもすぐ起きたり、眠気が昼(あるいは夜)残ったり。寝つきも悪いとか。睡眠障害には様々な形があります。

 

すべての共通解が睡眠剤とは言いませんが、睡眠は健全でパワフルな社会生活を持続的に送る上では最も大切な要素の一つです。

 

無理せず、一時的に眠剤の助けを借りる、あるいは無理せず心療内科の門を叩く勇気は大切です。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190509141132j:plain

周りの声とか目~とか、会社にばれるとかもうこのさい、どうでもいいじゃないですか。(まあ、自分目線だから言えることなんだけどね)

 

必ずしも重篤な病に繋がりうるものではないかもしれませんが、基本普通の人は医学に関してはド素人なんですから、くれぐれもそれからの人生を棒に振るリスクと冷静にはかりにかけて判断してくださいね。脅しではなく。

 

通勤について、歩くことに少し時間とエネルギーを割いてみるのもいいかもしれません。ドラスティックな変化は要りません。ちょっとでいいです。多忙なのにそれはしんどいでしょう。

 

勿論他にも、日々のストレスマネジメントをしっかり学んで実践すること(溜めないで発散する・レジリエンスを身に付ける・瞑想やリラクゼーションをする・気晴らしをするなどなど)。よく食うこと。(たまには豪勢な血の滴る肉とかね)音楽を楽しむこと。日記をつけたりブログを書いたり発信したりして自身を客観視すること。職場以外の人間関係やコミュニティを作ること。パートナーやご家族を大切にすること。趣味を楽しむこと。

 

・・・オレは説教おじさんかッ!!w

 

人生のおどけた面にも目を向けると言うことですね。

 

一日の時間は限られています。やることは山のようにありますが、それでもブラック企業はとっとと辞めた方がいいと思うなあ・・・。

 

なぜか最後はブラック企業の話で終わるのでした。

 

では!/おしまい。

 

>面白マンガ道場様(id:falchion9)・・・コメント、ありがとうございます!私は「波動」を金髪のこいつに教わりましたw。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190509142016j:plain

 

 

>にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

うつ病闘病記(仮称)■
本文はこちら

 

【自分の波動を測ってみた】メンタルがヤバい人向けの引き寄せ講座。⑤

  • 自分の「波動」・「周波数」はいくらか? 
  • 測定方法の説明(キネシオロジーテスト)
  • 習うより慣れよ!
  • 「意識レベル」と願望実現との接点。

(※当記事は「パワーか、フォースか」、あるいは解説サイトに基づき、筆者の「意識レベル」を測定してみた結果や経緯について記してありますが、現時点ではこれが個人の「波動」や「周波数」と同義かどうかの確認はしっかりと取れておりません。予めご理解ください)

 

こんにちは。

 

明日は定期通院のため休みでございます。

 

今日はわがチームは私一人でしたw。

 

構成人員は・・・。

 

「職員さん・Kさん(女性・梱包作業が得意。午前だけ出勤)・Yさん(女性・色々な細かい作業をお願いしている)・めんつる」

 

と4名構成なんですが、しばしば職員さん一人とか私一人とかになってしまうことがあります。

 

勿論物理的にあかん、となれば誰彼構わずヘルプを出すんですが、基本ガテン系なのでおらおらどきやがれ~!とばかりに、マットレス・オンマイショルダーで作業所狭しと歩き回ることボンバーマンの如しなのです。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190508172412j:plain

ボンバーマン、おもろいよね。

 

まあ、それはいい。

 

自分の「波動」・「周波数」はいくらか? 

 

さて、「引き寄せ業界」(だから「業界」ってなに・・・)でタネ本の一つとなっているらしい、「パワーか、フォースか」を買って5日くらいになりますが、まだ50~60ページくらいまでしか読んでいません。

 

 

パワーか、フォースか 改訂版 ― 人間の行動様式の隠された決定要因 (覚醒ブックス)

パワーか、フォースか 改訂版 ― 人間の行動様式の隠された決定要因 (覚醒ブックス)

 

 

 

shirosuke0214-pr-tomo.hatenablog.com

 

難解だと聞いていたのですが、とっつきこそなんか少しヘンな訳文感を感じましたけど割と、思ったよりはスラスラ読めます。

 

ただブ厚い。

 

まあ、他にも読まなくちゃいけない本がもっさりありますのでまだまだかかるかと思います。

 

肝心かなめの、例えばその人その人の「引き寄せ力」の測定法であるとかを、いきなり初歩をすっ飛ばして覗き見たくなるのが人情と言うもの。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190508173931j:plain

しかし。

 

この書ではいまいち要領を得ませんでした。私のアタマが悪いんでしょうけどw。

 

で、「意識レベル」などのタームでネット検索したら次のサイトがヒット。

 

思ったよりもサイト数は少なめです。

 

意識レベルとは?意識レベルの測定方法と上げ方まとめ

 

これと「パワーか、フォースか」で言われている所の「意識レベル」が同一のものを指すのか、ましてや「意識レベル」が人間の独自の周波数、波動なんかと同義であるのか?などについてはまだ不確実なのですが・・・。

 

とりあえず測ってみっぺや、と思ったのである。 

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190508174005j:plain

まずは「意識レベル」表抜粋。以下の通り。参照元:上のサイトw)

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190508163459j:plain

1000レベルになると歴史上ではキリストや仏陀となるらしい。アインシュタインが499だか500だったかと思います。ホントに測ったんかね?

 

測定方法の説明(キネシオロジーテスト)

 

で、測定方法としてキネシオロジーテスト」と言うものがあります。

 

詳述するより上のサイトをご覧いただくか、次の動画を観ていただければ。

 

  1. パートナーにリラックスした状態でまっすぐ立ってもらいます。
  2. 右腕のひじを伸ばした状態で、床と並行になるまで上げてもらいます。
    (左腕を使っても大丈夫です)
  3. あなたはパートナーと向かい合い、特定の宣言をします。
  4. あなたはパートナーの水平に上げている手首を二本指にて下に押し下げます。
  5. 押された手の反応が強ければYES、弱ければNOと判断します。

 

 


地球人類の意識レベルを測定する エハン・デラヴィ

 

これは上のサ・・・(以下略)の中でも貼られている動画です。

 

「パワーか、フォースか」ではいまいち要領を得なかった測定法が分かり易く解説されています。

 

で、だ。

 

とりあえずぼっちなので、ひとりでできるもん!とばかりにもう一つの方法を試すことにしたのでした。

 

一人でできるやつ。

 

「オーリングテスト(Oリングテスト)」

 

です。これも上のサ・・・

 

動画貼り付け。

 


一人でオーリングができる、独りオーリング(O-リング)テスト

 

で、動画マネてやってみたらなんだか訳が分からないので、サイトの次の説明に沿ってやってみることに。

 

  1. 利き手の親指と中指でわっかをつくる
  2. 質問をする
  3. 反対の手の親指と中指でわっかを内側から開かせるようにする
  4. 開かなかったらYES、開いたらNOと判断する

習うより慣れよ!

 

【やってみた】・・・ユーチューバー的に。

 

まず、

 

「私の名前はめんつるです。」

 

から入る。

 

ぱかっ。(なにこのチープ感)

 

つぎ。

 

「めんつるの年齢は今10歳です。」

 

・・・ん?

 

なんか、ぎぎぎっ、と抵抗を感じます。

 

開かない・・・ぬう。

 

これは不思議だ・・・。

 

まあ、私は奈良生まれですからね。

 

ただ、これは潜在意識の中にある「答え」と肉体・筋肉の反応がリンクしている、と言う裏付けの元行うものであり、いわば「ウソ発見器」みたいな雰囲気なんですかね。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190508174042j:plain

でも確かに今、容易にはリングが空かなかった、てか、完璧に開かなかったのです。

 

何か、暗示みたいなのにかかってる?う~ん・・・。

 

それとも、あえてウソの質問をすると意識しているわけで、言葉を発するより先に先回りして指にロックがかかった可能性もある。

 

だから厳密にはもう一人必要で、どう言う質問にするかはクローズドにした方がいいのかもしれませんね。

 

ともあれ。本番です。

 

サイトでは、

 

「1~1000のスケールにおいて、〇〇(私なら「めんつる」としておこう)の意識レベルは〇〇である」

 

と質問を投げかける。

 

一人でヤるなら、自分で発声してわっかが開くか、抵抗するかを見ればいいわけですね。

 

やってみる。

 

まずは「パワーか、フォースか」「臨界点」である「200」から・・・と思ったのです・・・が。

 

私は基本ヘタレです。

 

いきなり200を下回っていたら凹むどころか心が折れると思ったので、「1000」から始めることに。(大きく出たな)

 

まあ、私がキリストや仏陀レベルなら世界は滅亡するでしょう。(そこまで言うかい)

 

案の定。

 

がしっ。(強い抵抗)

 

・・・アホや。

 

つぎ。めげずに行きます。

 

でも。

 

さすがに「900」とかではないな、と思い、「逆ヤフオク」的に「700」くらいを攻めてみます。

 

・・・。

 

・・・・・・。

 

・・・ん?

 

・・・ぱかっ。

 

・・・おや?

 

開きやがったぜオイ!(きたない声)

 

ふつーに抵抗なく開きました。

 

で。

 

半信半疑、と言うか99パー疑惑目線で800。ドドリアさん!!

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190508174311j:plain

ぐいっ。(抵抗)

 

おおお・・・。

 

私は・・・悟っていたのか・・・。

 

階下に興奮して降り、正式に家人に説明し対面式のキネシオロジーテストの協力を仰ぐことに。

 

母親と涙の対面。

 

「私の名前はめんつる・・・」&「めんつるの年齢は今10歳」でつかみはオッケー。

 

てかこれをやったら後者の質問の時は、上腕の筋肉になんか妙なGみたいなのが瞬間かかって、がくっと腕が落ちたのです。一瞬つったみたいな。

 

で。測定。

 

確かに「700」くらいあるのです。マジか。

 

私は素直なようで結構疑い深いので、母親を実験台にします。

 

名前アンド年齢。

 

・・・

 

・・・・・・。

 

・・・ん?

 

年齢。

 

・・・は?10さい?

 

なわけ、ね~だろ!!弥生うまれなのに!

 

母親の腕が落ちないのですw。

 

あれ?

 

「なんか、腕、おもたくならねえ?」(私)

 

「いや?」(母)

 

・・・

 

・・・・・・あ?

 

しばし、見つめ合ってしまったのでした・・・。

 

うん、よく分からん。よく分からんけどたぶん、少なくとも悲観するレベルではないでしょう。

 

しかも、結構高い。そう言うことにしておいたのでした。

 

だから皆さん。

 

私に10諭吉ずつ預けてください。二倍にして返しますから。(サイテー)

 

ごほん。

 

「意識レベル」と願望実現との接点。

 

ま、まあ。そんなこんなで。

 

現時点では、

 

『「引き寄せ力」=「意識レベル」=「波動・周波数」=・・・』

 

と、どこまで等式が展開されるのかはもう少し掘り下げが必要ですが、勿論イコール財力とかではないですし願望実現的な文脈で言うなら高い方はいいでしょう、くらいの話です。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190508174431j:plain

でも願望云々の話で、個人的な話をすれば色々な願望実現や夢を叶えたいな~うふふ、とか言って具体的なアクションを起こし始めたのはつい最近のことなので、現実化するまでにはタイムラグがあるそうですしぃ。

 

またそもそも「パワーか、フォースか」の著者はそんなに大きく変動する数値ではない、とか書いているようだしぃ。

 

正直よく分からんのが率直なところです。(上のサイトではいろいろな「上げ方」が解説されています。ご興味のある方はどうぞ)

 

だいたいなんで波動高いのに、後からポケGO始めた同僚にいるのにオレのモンスター図鑑にルギアがいないんや?WHY?(あんまりカンケーないような気がする・・・。)

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190508175631j:plain

 

ただ、日本人の平均値が2014年段階で「655」くらい(日本人たっけえ!)みたいだから、自分がもし本当にそんなに高い数値であったとしても、たいして驚くようなことではないのかもしれませんね。

 

人間の成長のプロセスに次のようなものが・・・あるのですが・・・。(なんかどっかのメルマガか何かで見たと思うが出典は私の記憶)

 

「・・・→自己実現→世の為人の為・公益→使命」

 

となっていたんですね。

 

自己実現」の前は忘れましたけど、かの有名な「マズローの欲求階層説」から言えば「承認欲求」であったり、「安心・安全の欲求」であったりなのでしょう。

 

結構今は草の根的ではありますけど、「公の為」生きている、あるいは生きている実感はありますし、凹んだり病んだりすることもあるけれども、基本的にはそれなりに幸福度や自己肯定感とかは高いと思っていますので、まあ、よしとしよう!w

 

以上!

 

皆さんもぜひ、「意識レベル」、測ってみてはいかがでしょうか。

 

叶姉妹とか美輪明宏さんあたりはすごく高そうだなあ・・・。

 

では!/おしまい。 

 

 

>にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

うつ病闘病記(仮称)■
本文はこちら

 

しんどい悩みに振り回されるときの処方箋。⑦

こんにちは。

 

さてさて、連休明けのお仕事学業になった皆様お疲れ様です。

 

なんか・・・みょ~に人が少なかった・・・んですけど・・・w。ぐええ~・・・。

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190507173927j:plain

さて、そんなわけで。

 

また本をどかどか買い込んでしまいました。

 

認知行動療法の新しい本。モチベの本。夢を叶えるゾウ的なヤツ。そして、「パワーか、フォースか」をこつこつ読み進めております。

 

認知療法」ふたたび。

 

過去記事でも何度か触れていますが、セルフでできる認知療法の本はたくさん出ています。

 

私が以前から持っていた本と今回購入した書を掲げます。

 

〈増補改訂 第2版〉いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法

〈増補改訂 第2版〉いやな気分よ、さようなら―自分で学ぶ「抑うつ」克服法

 

  

心がスッと軽くなる 認知行動療法ノート ―自分でできる27のプチレッスン―

心がスッと軽くなる 認知行動療法ノート ―自分でできる27のプチレッスン―

 

 基本ツールとしては同じなんですが、上の書は自己や他者について深く洞察したり色々な症例も併せて知ったりと、本の厚みまんまの中身の濃さになっています。

 

ただまあ、ノウハウ的には下の書で必要にして十分だと思いました。

 

自分が過去取り組んできた認知行動療法の記事をUPしておきます。

 

shirosuke0214-pr-tomo.hatenablog.com

 

shirosuke0214-pr-tomo.hatenablog.com

 

 

shirosuke0214-pr-tomo.hatenablog.com

 

 まあ正直、あんまり参考にならないと思いますw。

 

「認知の歪み」と言う、いくつか癖のある思考様式として類型化されているタイプは10個くらいあります。

 

基本的には何度も取り組んでオリジナルの業物レベルまで磨き上げていくものであり、特に否定的な思考や感情に振り回されて困っている方には鉄板だろうな、と思ってはいます。

 

で、今回購入した書は私自身が相変わらず心気症が鬱陶しいので、上に掲げた書よりもちっと手軽に取り組めないかな、と思って注文したもの。

 

中身は・・・なかなかですぜ。

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190507174012j:plain

最新の「マインドフルネス認知行動療法」のエッセンス

 

基本的には「マインドフルネス認知行動療法と言うものに順を追って習熟していく流れですね。

 

今よく耳にもし、ブームにもなっているマインドフルネスと認知行動療法の合わせ技なので、なんとなくコンボ技みたいでかっこいいです。(そうか?w)

 

一日15~20分くらいかけてこつこつ進んでいくワーク形式になっていて、読了すれば第二の必殺技ロイヤルコペンハーゲンを繰り出せるようになると言う寸法です。

 

では、具体的に掘り下げていきますね。

 

私事になりますけど、個人的には心気症・心気妄想が一番きついです。

 

仕事でばたばたしている時は、悩みを頭の片隅に何となく収納したり適当にチラしたりしながら、悩むよりまず行動とけつを叩いてはいます。

 

ただ、立ちくらんだり、めまいがしたり、どこか痛んだり、と言うような身体のなんらかのネガティブな反応があると、脊髄反射的にそのなんだかもやもやした実体のないものが膨らんできたり、鎌首を持ち上げてきたりと顕現化してくることがあります。

 

「思考」そのものが確かに実体のないものであり、ある意味幻想でもあります。

 

私は毎晩瞑想しているんですけど、瞑想の中で単純な呼吸のリズム、つまり吸って吐いてのラマーズ法みたいなのにのみ意識をフォーカスし、もやもや雑念が浮かんで来たらちょっと距離を置いて川か堀に流すイメージをしています。

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190507174048j:plain

なんとなく浮かんでくるイメージはインド。ガンジス川かどこかっぽいですね。なのでこれをサイババ法」命名しました。

 

瞑想の中では、「瞑想している自分」を俯瞰するメタ的な自分をもイメージします。だんだん視点が上に上がっていく感じですね。

 

そうして、否定的な思考と自身を切り離し、不安や恐れなどと距離を取り客観視するアプローチを取るのです。

 

「ピン」は生き辛い。

 

ただ、それでも、です。

 

やっぱりちょっとした瞬間に、食虫植物みて~な悩みに捕まって抜け出せなくなることはあります。

 

これはまあ、ストレスが引き金になるんでしょうね。前頭前野セロトニン神経の働きが鈍るとさらに拍車がかかり、ぐるぐるとしたループに入ったりしてしまいます。

 

認知行動療法についてはまだまだ自分は初心者ですので生温かく見守っていただけたらありがたいのですが、いわゆる「認知の歪み」に起因する「自動思考」が浮かんで来たら、それに反論・ツッコミを入れていく、と言うのが骨子ですから、なるべく頼りがいのある相棒をこしらえてください。サンドウィッチマンみたいな。

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190507174123j:plain

昔は自分は

 

「運が悪い・ツイてない」

 

がしつこい「自動思考」でした。でも今はだいぶ弱体化しています。昔は何か嫌な出来事が起こると反射的に「ツイてない」が脳裏をよぎっていたのです。でもこれもいつしか弱体化しました。

 

それは認知療法のおかげだったのか、色々人生観が変わったためか、本を読んだり人と話したりして考え方や価値観そのものが変わったからかは正直分かりません。基本的にはそこら辺は全部繋がっているのだと思います。

 

だから今悩みに捕まって日々しんどい方もまずは、自身を信じてじっくりコトコト取り組んでみてください。世界観や視野がガラッと変わる、パラダイムシフトをもたらすような画期的手法ではないですが、長い目で見て有力な武器になります。

 

「心のフィルター」=「世界を見るメガネ」

 

を変えていく、と言うことですから、根気強く取り組めばオーダーメイドのものが出来ていくし世界の見え方が変わっていくはずです。プロのカウンセラーさんがいるなら頼ってくださいね。

 

よく自分は大きな客船や貨物船などの方位になぞらえるんですが、「自動思考」や「思考の癖」にツッコミを入れまくってると、例えば1度とかの微細なコンパスのずれでも、最終的には数百キロとかの距離差を生みます。

 

認知療法や内観と言った自己認識・自己洞察は、そう言う気の長い、自分としっかり二人三脚で進んでいく取り組みです。そうやって心を育てていくんですな。

 

では!/おしまい。

 

>面白マンガ道場様(id:falchion9)・・・コメント、ありがとうございます!無駄無駄無駄ァ!悪夢は特に気にならなくなりましたね~。そのうちだんだん見なくなっていきました。

 

>猫P様id:nkobi1121)・・・コメント、ありがとうございます!怖い映画やアトラクション、お化け屋敷とかはお金を払って楽しむ娯楽なんですよね、なるほど!

 

>にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

うつ病闘病記(仮称)■
本文はこちら

 

ジョジョに奇妙なドリーム。①(少し下ネタあり)

  • 清い夢・やばい夢・奇妙な夢
  •  夢判断と夢占い。
  • ジョジョに奇妙なドリーム。

こんにちは。

 

連休も・・・ふんがふんぐ。

 

さて。

 

夢を見る、と言うこと。

 

深く考えたことがあるような、ないような。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190506110601j:plain

 

深く追求すると不思議なんですけど、何かそれによってインスピレーションを得たとかそう言ったことはあんまりなくて、いい夢を見ても変な夢を見ても大抵は日常の喧騒の中で忘却していく。

 

そんなような。

 

そんな夢について改めて考えていきたいと思います。

 

清い夢・やばい夢・奇妙な夢

 

昔なんですけど、病みのピークでドツボ状態だった頃は悪夢をたくさん見ました。

 

歯が抜ける夢。カラスにつつかれたりたかられたりする夢。初夢に右腕からミミズみたいなのがいっぱいウニョウニョ出てくる夢とか。全身から血が噴き出る夢とか。不吉きわまりなゐ夢をいっぱい見ました。

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190506110659j:plain

いい歳コイて寝るのが怖くなったり、お祓いしに行ったこともあります。

 

反対に清い男女交際してた(清いのかな?w)頃は結構キャッキャウフフしている夢も見たりする。

 

そう言えば県庁の合格決まったときは鷹の夢も見ましたしね。加藤鷹ではないです。

 

だからまあ、たぶん吉夢とか凶夢もあるにはある。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190506111733j:plain

 

一回、

 

「怪獣モラスだよ~ん。」

 

とか言ってモラす夢を見たこともあったなあ。瞬間ガバッと起きて布団と下着を確かめましたけど。アブね~アブね~。

 

最近は、ボーナスとか出て安堵している夢が多いですね。これはこれでビミョーにイヤだなあ、ボーナスなんか出ねえもん。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190506120610j:plain

まあ、最近はあんまり悪夢は見なくなりました。

 

夢判断と夢占い。

 

フロイト先生的な解釈であれば抑圧された願望とかリビドーとか、と言う風になるんでしょうけどね。

 

結構それなりにその時々の置かれている状況などを反映していたりもするものです。

 

フロイト先生の本は大昔に読んだことがありますが、ヴ〇ギナがどうとか、ク〇トーリスがどう(なぜか伸ばしてるw)、とかそんなんばっかり印象に残ってます。

 

夢判断 上 (新潮文庫 フ 7-1)

夢判断 上 (新潮文庫 フ 7-1)

 

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190506113824j:plain

時系列を無視した、記憶のコラージュが視神経に映し出されているイメージですが、しっかり他の五感を伴っていることも多いです。

 

支離滅裂な夢、カオスな夢もあります。

 

私はカラフルを通り越して極彩色の夢をしばしば見るので、なんかヤクでもキメたっけ?と起きた瞬間錯覚していることすらあります。

 

昨日たまたま、部屋の断捨離してたら久しく読んでなかった江原啓之さんの本を引っ張り出したのでした。

 

 

江原さんは「波長の法則」と言うのと「カルマの法則」と言うものを前から言ってたんですね。

 

あんまり真剣に読んだことがなかったんで本棚の奥にしまい込んであったんですが・・・。

 

「波長の法則」は引き寄せに通じます。人間が独自の周波数を発していてそれに即応した現実なり、人なりを引き寄せると言うもの。「カルマの法則」まいた種は自分で刈り取る、と言う原因と結果の法則」です。

 

「原因」と「結果」の法則

「原因」と「結果」の法則

 

 夢はやはり、その時々の現実を反映していて、現実が推移すればそれに伴って夢の内容も変わっていく、と。

 

となると上述のような、私が悪夢をあんまり見なくなったこととも少なからず関連性はありそうです。

 

まああんまり夢占いとかのたぐいは信じない、と言うか、いいことだけ信じるようにするようにはなったんですけどね。

 

前は悪い方にばっかり引っ張られてたので、精神衛生上あんまりロクなことはなかったからです。

 

と、言う訳で。

 

夢は適度な距離感を保ちつつ、何かのメッセージ性のあるものもあるにはあるけどね~、変な夢を見てもまあ、いっか。くらいでいいような気がしますね。

 

ジョジョに奇妙なドリーム。

 

で。今日見た夢の誰得な報告(脚色なし)をして次回に続きます。

 

ガ〇ダムのホワ〇トベースのクルーでした。アムロが逝きました。

 

私は甲板の清掃員。

 

床をごしごしやるんですけど床は基本公衆トイレのタイルみたいなやつなんですよね。フローリングとかじゃなく。

 

で、何度ごしごししても湿る。

 

その時。

 

「これを使え!」

 

大勢の力士が現れ、大量の塩の差し入れが。

 

塩を撒きました。ソルトシェイカー!!

 

大量の塩が床の水を吸水し、床のモイスチャー成分は消失していき平穏が訪れたのでした。

 

浣腸の、いや艦長のブライトさんに作業報告しに行きます。

 

弾幕薄いぞなにやってんの!」

 

とは言ってなかったけど。古いなあ・・・。

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190506112532j:plain

一応、ハンコをもらいました。(ハンコかよ)

 

給料は日給で現金支給。封筒の中にお札が入っています。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190506120629j:plain

本を買うか・・・。

 

書店に寄ります。買ったのは大学時代に使っていた経済学のテキスト、だったと思います。

 

すると。

 

景色は突如大学時代の教室へ。

 

講義を最前列で聞いています。現実的にはそんなにマジメな学生ではもちろんなかったです。でも講義に食らいついている。でもなぜかノートがない。ダメじゃん。

 

で、講義室を抜け出して、ノートを買いに行きます。

 

「欲しいのはこれかね?パウッ!」

 

ツ〇ペリ男爵が現れ、波紋の実技指導をすると申し出てくれたのでした。

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190506112333j:plain

「いや、授業出席しないと単位がヤバいんですけど・・・。」

 

「流れるように、じゃ。万物は流転し、人も世界も一瞬一瞬、ひとときとして同じものはないのじゃ、ふぉっふぉっふぉ。」

 

みたいなことを言ってました。話聞いてる?w

 

そのうち、ツェ〇リ男爵の師匠(名前忘れた)とその一派も現れ、私を仲間に引き込もうとしています。

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190506112011j:plain

そこで起きました。なんだったんだ・・・。

 

まあ、仙台は荒木飛呂彦先生の出身地だしなあ。(カンケーねーか)

 

ジョジョの奇妙な夢、かよ。

 

オタクらしい夢やのお・・・。

 

そう言えばいたなあ。

 

母校は中核派では結構有名なところでした。

 

しばしば必修の講義とか外国語の講義と言った出席しないとやばい系の講義がバリケード封鎖で休講になり、カレーを食って帰ったりしてました。

 

その一方で。

 

ツボとか売りつけるやばい宗派が出入りしてて、0.001%くらいの学生が突如学校に来なくなったりしてたんですよね。

 

その宗派の名前はあえて秘す。怖いのでw。

 

なんか〇ェペリ男爵とその一派をそいつらに重ねてしまったのでした・・・。いや、ツェペリさん好きなんですけどね。

 

夢のコーナーは一応次に引き継ぎ、優先順位的には下位ですが発見があればまた更新しますね。

 

では!/おしまい。

 

>面白マンガ道場様(id:falchion9コメント、ありがとうございます!普通のお金持ちの人はなんと言うか、品とおおらかさと余裕がありますよね。ギラギラしてるのは拝金主義の人でしょうね。

 

>retire Saki様(id:retireSaki)コメント、ありがとうございます!はい、プログラミングが次の視野に入っています。ものすごく奥が深そうですしより実用的ですしね。

 

>猫P様(id:nkobi1121)コメント、ありがとうございます!合格後参考書をブチ捨てるのって結構気持ちいいですw。「伝説の良問」は本当に良問ぞろいです。

 

 

>にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

うつ病闘病記(仮称)■
本文はこちら

 

数学を究めよ!⑥

  • 「お金」の話をしたい・・・わけではないw。
  •  実は数学の話だった!(ズキュウウウン!)

 

こんにちは。

 

連休終盤。なんて時の流れは早いんだ・・・。

 

時の流れに抵抗するため、白い壁に張り付いて時の流れをやり過ごそうとしています。

 

皆さんも一緒にどうぞ。

 

「お金」の話を・・・したいわけではないw。

 

さて。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190505130639j:plain

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190505130653j:plain

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190505130704j:plain

友情や愛情はお金では(たぶん)買えないし、お金を無心すると友情をたやすく失います。

 

私は借金苦に喘いでいたころ、後輩にお金を無心しようとした過去がありますw。

 

shirosuke0214-pr-tomo.hatenablog.com

 「お金持ちの財布の習慣」の本を読んで、コンビニのATMでお金を下ろさなくなりました。レシートや領収書は全捨てしました。

 

ついでに言えばコンビニでハッピーターンの買い食いも止めました。

 

・・・言うほどハッピーは帰ってこんしねw。

 

誰かが「諭吉は裏切らない」と名言を残していたけど何年か後には「栄一は裏切らない」になるのね・・・。

 

「栄ちゃんは裏切らない」と言うのもロックでかっこいいと思った。 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190505131533j:plain

えいちゃんちがい・・・

 

なんかSNSとか見てると、札束や高級ブランドや高級寿司なんかのインスタ映えする写真のっけて

 

「本物の一流とは」

 

とか謳ったり情報弱者を煽ってるアホがいますけど、ああいう手合いに引っかかってはいけません。

 

引っかかったらどうなるかまでは分からないけど、普通のお金持ちの人ってそんなにギラギラしてないですしね。

 

「キラキラ」も「ギラギラ」も「ギタギタ」も個人的にはあんまり好きじゃないですw。

 

さて、今日はお金の話をするんじゃないんだった。

 

実は「数学」の話だった!(ズキュウウウン!)

 

数学のお話です。(急にマジメになったなおい)

 

shirosuke0214-pr-tomo.hatenablog.com

 東大と東北大の赤本を買いました。

 

東北大はなんとかいける問題が多いけど、東大はかなり手ごわい問題が多いです。

 

東京大学(理科) (2019年版大学入試シリーズ)

東京大学(理科) (2019年版大学入試シリーズ)

 
東北大学(理系−前期日程) (2019年版大学入試シリーズ)

東北大学(理系−前期日程) (2019年版大学入試シリーズ)

 

 

東大の理系数学27カ年[第9版] (難関校過去問シリーズ)

東大の理系数学27カ年[第9版] (難関校過去問シリーズ)

 

  

東北大の理系数学15カ年[第6版] (難関校過去問シリーズ)

東北大の理系数学15カ年[第6版] (難関校過去問シリーズ)

 

 旧帝大の中でも東大京大は難易度的に頭一つ抜け出ていると思います。東北大は型にはまらないユニークな問題が多いイメージ。

 

これらをねちねち解きながら飲む麦茶は美味いです。(イミわかんね)

 

「東大/東北大の理系数学」はその大学ごとの、その大学で出題される中では、と言う前提で難易度が示してあるので難易度の物差しが分かり易いです。「レベルA~D」(A:易~D:難)まであります。

 

もともとさる数学関連の資格が欲しくて始めたのですが、その前段で学習塾とか家庭教師なんかをする時にも役立つだろうと思ってやっていますw。

 

あとは自分が込み入った問題を考えるのが好きな偏執狂ですしね。

 

ただまあ、文系数学までしか知らないと理系大学志望の高校生を教える時に苦労するのですよ。(経験者)だから物理と化学あたりもやっておかなくちゃいけない。(生物地学はカンベンして・・・w。)

 

勿論私は受験産業の回し者ではないので、問題が解けるのと分かり易く教えるのとではまた別次元なんですけどねw。

 

話が逸れました。

 

「大数シリーズ」は問題の難易度と所要時間を各問題ごとに付してあります。概ね

 

「A:基本 B:標準 C:発展 D:難問」

 

と言う物差し。

 

旧帝大とか早慶あたりは「B」と「C」の間くらいの問題が多いですね。

 

大京大は「C」あたりのが多くて、問題の出題傾向も違います。

 

ともあれ。

 

数学の初見の問題にどこまで食らいつけるか?あとは捨て問をどう見極めるか?が難関大攻略の重要なポイントになってきます。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190505143925j:plain

前者についてですが・・・。

 

数学の問題を初見でどう捉えるか?と言う命題に関しては勿論、たくさんの問題を解いて引き出しを増やしておくに越したことはありません。

 

 以下の書もおすすめです。 

 

私見ですけど、

 

「数学は暗記だ!」

 

と言って、同じ問題集(青チャとか)を三周も四周もすることを推奨する指導者もいますが、こと難関大志望の方にはあんまりおすすめはしないです。

 

応用が利かなくなりますし、問題集のレベルによっては発展問題に歯が立たなくなりますからね

 

で、問題を解きほぐすにあたっては

 

「理解」→「計画」→「実行」→「検討」

 

と言うプロセスを辿ります。

 

・「理解」・・・その問題は何が与えられていて、何を求める(何を示す)のかを理解する段階

 

・「計画」・・・与えられたものと求めたいもの(示したいもの)の関連を見つけ、その問題をどうやって解くのかの計画を立てる段階

 

・「実行」・・・計画を実行に移す。すなわち、実際に解答を作成する段階

 

・「検討」・・・出てきた結果や導くプロセスが正しいか、他の解き方はないかなどを検討する段階

 

(参考) 

 「部分点」の基準がいまいち分からんのでなんとも言えないのですが、発展問題レベル以上はまず問題文を把握したうえで翻訳し、具体化・視覚化するまで時間がかかるものもあります。

 

それを踏まえると「理解」「計画」を重視した学習がおすすめです。そこまでさっくり出来たら次、みたいに。

 

なんとなくその問題の骨子と本質が頭にイメージとして降ってくるようになるまでは、数学は忍耐の学問です。

 

それまでは標準問題(繰り返し何度も出るような典型問題が多い。このレベルまでは暗記でいいと思う。青チャなどで養える)を取りこぼさない所まで持って行った上で、「大数」で言う「C」レベル以上の問題を最初は時間をかけてもいいから解きまくる。

 

過去問には悪問奇問の類もあるにはあるけど「大数」にはまずないと思っていいです。

 

問題文に感情移入したり(=安田 亨先生がそこらへんの解説がうまいです。まあ、「安田節」がイヤだと言う人もいますけどw)、少ないサンプル数で具体化したり、図解したり。

 

入試数学伝説の良問100―良い問題で良い解法を学ぶ (ブルーバックス)

入試数学伝説の良問100―良い問題で良い解法を学ぶ (ブルーバックス)

 

 

そう言うことを泥臭くやっているといつかブレークスルーするものです。だからまずは素振りしまくってください。そのうちエッジの利いた解法を意識・無意識下から引き出せるようにもなりますので。

 

そうなったら時間を意識してやればいいのかな、と。

 

勿論他の科目もあるし数学にばかり時間を割いてはいられないので、早めのスタートを切るに越したことはありません。高1とかで。

 

ただ高1も部活があるのでヘトヘトだったりもするんですけどね。そこは頑張って!としか言えないです。

 

そんなところですかね。

 

では!残りのお休み楽しみま・・・しょう・・・。(Fade out)/おしまい。

 

>面白マンガ道場様(id:falchion9)

確かに!「ミラーワーク」、効果が出てきたような気がします。理にかなっているんですよね。 

 

>にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

うつ病闘病記(仮称)■
本文はこちら

 

「自分を生きる」と言うこと。②

  • 自分の敵は自分。本能寺にはいない。
  •  「ホメオスタシス」とその付き合い方。

 

こんにちは。

 

連休後半はじょじょに天候も回復し、春らしい陽光が降り注いでいます。

 

職場の同僚からポケモンGO」のギフトが盛んに送られてきます。

 

みんな自分よりずっと後に始めたのにもう自分のレベルに肉薄している・・・。

 

頑張っとるのお・・・。

 

で、ちょっと前。ある日のこと。

 

二人ほど、伝説のポケモンの「ルギア」を引き連れていました。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190504112740j:plain

ちょっとそりゃあ・・・。

 

休み時間に小一時間ほど問い詰めた結果。(一時間もないけど)

 

なんでも。卵からかえったらしい・・・。

 

・・・え。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190504112935j:plain

そ・・・そんな・・・ことが・・・あるのか・・・。(ハナミズ)

 

「7km」の黄色いタマゴらしい。

 

・・・。

 

・・・・・・。

 

「いやあ、待て待て待ていくらなんでもそりゃあねえだろう!?」(私)

 

「マジだって!マジマジ!」(同僚)

 

目をキラキラさせて言う。

 

う~ん・・・。常識を疑うべき時が来たのか・・・。

 

家に帰って、レベルMAXの生き字引にLINEをします。

 

「いやあ、それはないな。たぶん、”一週間のリワード”と間違えたんだろうね。ふぉっふぉっふぉ。」(達観)

 

とのこと。

 

そうか・・・。

 

・・・。(遠い目)

 

黙っていてやろう。あえて否定することもあるまい・・・。結果として二人ともルギアをゲットしてるわけだしな・・・。

 

・・・。

 

ジェラってなんか、ないわい。

 

自分の敵は自分。本能寺にはいない。

 

さてさて。

 

と言う訳で、なぜかポケモンGOの話をしようと思いました。

 

外ならぬポケモンGOこそが、私に新天地を開いてくれたのです。「私を外へ連れてって」的なノリで。

 

その前までは絶賛引きこもりで、買い物と病院に出るとき以外はほとんど外へ出ない時期が長いこと続いていました。

 

心の中ではそれがまずい、と言うことは分かっている。でも、心が動かない。

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190504125528j:plain

気が進まないと言うレベルではなく、アクセルとブレーキを同時に全踏みしているような。だから自分を責めるし、余計に消耗もするのです。

 

そんな不毛な時期がずいぶん長いこと続いていました。

 

麻生大臣も、

 

ポケモンGOが引きこもりの人の外出のきっかけになってるの?結構なことじゃない。」

 

と言ってましたしね。

 

当時は統合失調症の薬まで言われたとおりに飲んでて(※統合失調症の薬(特に「ジプレキサ錠」など)は食欲を増進させる副作用がある)一時今より20kgくらい重かったのが、今は標準体重くらいに戻っています。

 

ホメオスタシス」とその付き合い方。

 

何度か記事で触れていますホメオスタシスですが、詳しく紐解くと「現状を維持しようとするメカニズム」とほぼ同義か、それを包含する概念だと思います。「恒常性」とも言いますね。

 

私は生物は苦手なのであんまり詳しく突っ込んではいませんが、周りの温度が高ければ発汗して体温を一定に保とうとするなどと言うのはこの機能の一般例です。

 

これは心理学的な文脈でも使われていて、どこまで真実なのかは私自身不勉強であんまりうかつに突っ込んだことは書けないのですが、例えば下記のサイトなどに詳しいです。

 

と、おもったら。

 

なんか、消えてましたw。なんでやねん。

 

少し難しい説明ながら正鵠を射た内容でとても分かりみがよかったのですが。ストレスとホメオスタシスの関係について詳述してありました。

 

なんか当たり障りのない内容ですが(失礼)、参考URLを。

 

https://btu.co.jp/blog/minoda/stresscare/2012/04/5047/

 

「心理学的なホメオスタシス「現状維持メカニズム」が同義、あるいはどちらかがどちらかを包含する概念であるのなら、この構造と付き合い方については石井裕之さんの右に出る人はいないでしょう。

 

「心のブレーキ」の外し方?仕事とプライベートに効く7つの心理セラピー?
 

 

ダメな自分を救う本 人生を劇的に変えるアファメーション・テクニック (祥伝社黄金文庫)
 

 心理学的なホメオスタシスは、例えば一念発起してオレは今日から変わるぞこの野郎!とか思って行動を始めるとする。

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190504125348j:plain

猛勉強を始めるとか、独立起業するとか肉体改造を始めるとか色々あろうかと思います。

 

でも、長続きしない。

 

それはこの「現状を維持」しようとするメカニズムが、

 

「いやいやあんさん、なんもそんなハナイキ荒くして張り切らんでも、今のまんまでええやん。な?今のま~んまでいれば何も、誰からも傷つけられず、ぬるま湯の中で生きられんねん。ま~、ガムでもかんで落ち着こうや。」

 

と、その個体の生命の安全と維持を最優先するのです。

 

魂が「やりたいこと」優先なら、「自我」は保守的で変化を嫌うのです。

 

これをひたすら、意志の力で自分をブン殴ってでも変わってやろう、と行動で引っ張ろうとする。

 

でも、マニュアル車がローギア発進が一番のパワーを必要とするように、最初の出だしで大きな結果を出そうと頑張っても疲弊してしまうのは火を見るより明らか。

 

大きな結果を出そうと思うのなら、トップギアに乗ってからでいいのです。

 

自分はこれを真に受けて、まずはポケモンGOを使って50mくらい先にあるガードレールのところまで3日連続で歩く、と言うのを目標に据えました。

 

いきなり二日目に雨が降ってきてイヤになりましたが、それでもなんとか行けた。

 

今思えばすごいオオゲサですが、それでも自分にとっては偉大なる第一歩だったわけです。

 

あとは。

 

徐々に行動範囲を広げ、今はプチ旅行したり、人に会いに遠方へ出かけられるようにもなりましたし、何より復職もできました。

 

(まあ、合間合間でブラック企業に勤めては辞めて、ってなことはしてましたけどw)

 

ホメオスタシス」を意志の力で凌駕しようとするのは非常に消耗します。

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190504125426j:plain

ホメオスタシス」は何かをやろうとするとネガティブな情報を拾いやすく仕向けたり、不安にさせたり、嫌な記憶をよみがえらせたりと変化を全力で拒んでくる脳の一機能です。これは脳の親心なんですが・・・。

 

まあ、変わりたいと思う人にとっては正直、ありがた迷惑なんですけどねw。

 

神戸に去年会いに行った引き寄せ名人の方は、

 

「環境を変えるのがホメオスタシスに勝つには一番。」

 

とおっしゃっていました。確かに。

 

その道の達人とか、未来志向で生きている人に弟子入りするとか。

 

ボランティアでも構わないから手伝うなどして、その人のそばでその人の思考回路をコピーしようと言うのはよく言われていることです。

 

ミラーニューロンと言う一部のニューロンが発火することも有名です。

 

ミラーニューロン・・・ニューロンは実行する行為と観察する行為が対応するときに活動することが分かった。こうしたニューロンは、他者の行為を観察者の脳内に映し出しているように見えることから、後にミラー・ニューロンと名付けられた。/https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%B3

 

だから今は未知の地に一人旅したりとか積極的に人に会いに行ったりとか、お金をコツコツ貯めたりとか色々準備しつつ、行動範囲を広げていく画策を自分なりにはしています。

 

札幌に恩師もいますしね。いずれ現地に手伝いに行こうとも思ってたりもするのです。まあ、勉強はしなくちゃいけないんですけど。

 

ちょいと自分語りをしてしまいましたが、知人で引きこもりのお孫さんを抱える老夫婦の話を母親からちょくちょく聞きます。どうしたらいいんだろう・・・と。

 

shirosuke0214-pr-tomo.hatenablog.com

 「80-50」問題もあり、非常に深刻な社会問題になっています。

 

政府はなんだか、就職氷河期世代を「人生再設計第一世代」と位置付けて色々政策を打ち出そうとしていますが、生命保険のCMかと思いました。

 

なんと言うか色々なところで穴だらけだし的外れなんですよね。

 

雇用の受け皿を作ろうと言うのはいい。

 

でもこの世代は就職難で採用してもらえず、意にそぐわない就職をして都合よく使い捨てられ、社会に絶望し就業しようと言う意欲を完全に削がれているわけで。労働環境の問題に中途半端にしか介入しないで進めるわけにはいかんでしょう。

 

まあ・・・。政策・政治批判はやめようと誓ったのだった・・・w。このぐらいでカンベンして・・・((ry。

 

現在進行形で引きこもりの人とそのご家族のために今自分がしてやれることなんてたかが知れているのでしょう。でもいずれは何かできるようになりたい。

 

それにはやっぱりまずは自分が成長するしかないのだなあ、と言う曖昧なことしか今は言えません。残念ですけどね・・・。

 

自分のやり方が絶対的に正しいなどと考えるのは非常に危険だし、何よりそれの押し付けはタブーだと思います。

 

置かれている状況や環境、価値観。生まれ育った経緯やこれまでの人生。性格や人格的な特性。何もかも違うのです。だから心の問題は手ごわく、かつ深い。

 

今後色々な方の、とくに精神的な悩みなどを受け止める機会は増えていくでしょうからインプットと実践を積み重ねていくしかないのだろうな・・・。

 

そんな感じでなんだか最後は歯切れが悪くなりました。

 

では!/おしまい。 

 

 

 

 

>にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

うつ病闘病記(仮称)■
本文はこちら