蒲焼きと檸檬と娘のサロン

「頑張らないうつヌケ」をモットーに。だる~く、ゆる~く、時にはタイトにチートに。

ハンター試験を受けに行きたいです。①

  • へそで茶を沸かすような仕事をする。 
  • 好奇心の源とは?

こんにちは。

 

週休二日の皆様はお疲れ様です。

 

私は晴れて工賃も出まして、ああ、黄色い液体が呑みてえ~、などと言いつつ数学しております。(尿ニ非ズ)

 

しっかしまあ、暑くなりました。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190510190242j:plain

北国でさえこうなんだから首都圏以西はもう猛暑なのかもしれません。月並みですけど水分補給はしっかりなさってくださいね。

 

作業場は冬寒く夏暑いのですが(まだ夏は未経験の青い果実なのよ♡)、冬はまあストーブがあったから幾分暖かかったですけど冷房の類がないので、今から先が思いやられています。

 

現にすでに熱中症の人も出てますしね。あ~やだやだ。

 

へそで茶を沸かすような仕事をする。

 

さて、仕事の話をします。愚痴ではないですw。へそで投げるバックドロップでもないです。

 

色々とマネジメント論とかリーダーシップ論なんかの話に後々結び付けていきたいのですがまあ、そんな堅い話ではないです。

 

自分は仕事に全力で取り組むのはまあ・・・人として当然ですけど、それ以上と言ってもいいくらいに、状況や環境を楽しむための内発的動機付けとか環境整備、根回し、段取り、人員配置などなどをくっそ意識します。

 

だから結構こすい所がありますw。

 

勿論誰かを陥れたりとか、蹴落としたりとか手を抜いたりなどはしません。

 

上司と、その上司と、さらにその上司と・・・と言うように、うま~くゴマを擦ったりおだてたり。

 

意見を調整したり、西へ行っては隠れてこそ弁し、東へ行ってはおb・・・お姉さまに気持ちよく仕事をしていただいたり。

 

北へ行っては落ち葉と観葉植物をブレンドして食べ、南へ行ってはガトーショコラにまみれながらナイスショットをキメたりもする。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190510190333j:plain

 

だからコミュ力もブラッシュアップしますし、右脳左脳を同時に回す機会を殊更に意識するわけで、それが色んな人に会ったりとか、あとは日々の数学とか非言語系パズルなどに親しんだり読書したり、と言ったことにも紐づいているのです。

 

筋肉ばっかりでも脳みそばっかりでもいけませんからね。

 

まあ・・・おだてられればたやすく木にも昇ったりするし上司を木に昇らせることもありますが、社畜としては買い慣らしやすいんだろうなあ・・・うへ。

 

好奇心の源とは?

 

ともあれ、仕事を義務としてしょうがなくやっている人も多いでしょうけど、まずは自分が楽しめる状況や環境を、ナ〇コ的に遊び心でクリエイトすることには熱量を注いていただきたいのですね。

 

そうすると色んな点が結びついて線になって行ったり、直感が働いたりします。

 

「HAVE TO」より「WANT TO」で動け、と言うのは自己啓発なんかではよく言われることですけど、好奇心なんて狙って出るもんじゃねえよ、と思われる方も多いでしょう。

 

でも、自己啓発そのものを鵜呑みにするかどうかは別として、後者の軸に意識をフォーカスしていく創意工夫は後天的な努力でいくらでもできると思うんです。

 

加えて、こういったことの一つ一つの積み重ねが自信につながり、過去記事で書いたような「全脳型回路」や「回路自由型」をも培って行きますからね。

 

shirosuke0214-pr-tomo.hatenablog.com

 

てなとこです。

 

さてさて。

 

なんでも8月にまた大型連休の兆しがあるようですね。(兆し・・・)お盆期間です。

 

もう、GW中日のようなくっそヒマな仕事は勘弁だ・・・。(私は一日休んじゃいましたけどねw)

 

まあ自分はたぶん休みにはならんだろうなあ。

 

結構みんな真面目だから出てくるので、なんとな~く休みにくい。

 

よくありがちな上司が休まないから休めないとか言うのではないです。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190510190430j:plain

GWはあんまり旧友は帰省しませんで、フェイスブックなんかで連絡を取り合ってたりもしたんですけどなぜかお前が来いや!ってな話にもなってたりもします。んな金欠なのに首都圏とか何回も行けるかよw。

 

まあ、お休みになる方はまた羽を伸ばしてくださいね。

 

さて今、脳科学的な(中野N子さんとかM木健一郎さん的な)見地から好奇心の喚起やらブラッシュアップやら、フローやゾーンと言った驚異的な集中力の長時間の持続。

 

モチベ(特に「内発的」なやつ)、運の科学的な上げ方などなど。色々書籍を漁っていました。

 

まずはプチ旅行なんですね。いきなり何を言ってんだ、って感じですけど。 

運のいい人の法則 (角川文庫)

運のいい人の法則 (角川文庫)

 

 上の書の中で、サイコロと、出た目に応じた行動リストと言うものが提案されています。

 

何かと言うと。

 

例えば、です。

 

週末なんかにサイコロを転がす。

 

インドア・アウトドアいずれも半々くらいの割合で行動リストを割り振っておき・・・。

 

「1.創作料理 2.プチ旅行 3.外国語の勉強2時間 4.寺社仏閣参拝 5.編み物 6.ポケモンGO

 

などと。

 

出た目に応じその日に取る行動は強制的に決まります。

 

なんか、「ダーツの旅」的なワクワク感があるのです。

 

今はべんきょーでばたばたしててなかなか行けなくなっていますがね。

 

こう言うの一個一個とか、近所に新しいラーメン屋さんが出来たから並んでみようとか。

 

そう言うのが好奇心を駆り立てるでしょう。

 

脳みそ的にはアセチルコリンと言う神経伝達物質が関与しているようですが、現に認知症のお年寄りにこの物質の欠乏が見られるらしい。

 

脳の中でアセチルコリンを分解する酵素の働きを抑えることにより、この物質の濃度を高める薬は認知症の進行を穏やかにするんだそう。(治すことはできません)

 

勿論普通の人がこう言う薬を飲む機会などないし、人工的にアセチルコリンを生成しましょう、とか言う光合成みたいな方法も多分合法的にはないんで、どうやって好奇心を刺激するかを色んな角度から探っているのですね。

 

この前買った本はこちら。

 

 

 まんまやん。(題が)

 

アマゾンで「好奇心」と言うワードで検索したら引っ掛かりましたw。

 

スマホとやる気があれば稼げます!」

 

とかだったらどうしよう・・・w。

 

まだ読んでないんですけどね。

 

植木理恵さんって、色んなテレビ番組にも出演している心理学者ですし、なんか見た感じすらすら読めそうな文体なので、さっさと読んでしまおうと思っています。

 

好奇心。

 

ハンター×ハンターのハンター諸氏の行動のトリガーになってるのはこれです。私もハンター試験受けてみようかな。(タイトルはホラですw。)

 

ヒソカに狩られて終わるだろうけどw。

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190509200424j:plain

では!/おしまい。 

 

 

>にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

うつ病闘病記(仮称)■
本文はこちら