蒲焼きと檸檬と娘のサロン

「頑張らないうつヌケ」をモットーに。だる~く、ゆる~く、時にはタイトにチートに。

メンタルがヤバい人向けの引き寄せ講座。①

  • 「引き寄せ」はインチキか?
  •  人生は「思い込み」で出来ている
  • アファメーション」をやってみよう

こんにちは。

 

一週間が終わりました。(まだ早いってか)

 

あさっては札幌から恩師が来て、栄養学の講演と健康相談をし、その後我が家で一緒に呑むことになっています。

 

お酒は久々なので、あんまり飛ばさないようにしたいと思います。

 

「引き寄せ」はインチキか?

 

さて、読んだ本の私見を交えたレビューを手掛けていましたが、ちょっと脱線して引き寄せの話をしたいと思います。

 

皆さんは「引き寄せ」って言うとどんなイメージを思い浮かべるでしょうか?

 

なんだか私自身、

 

「欲しいものは宇宙にオーダー!ありがとう!私ってツイてる!感謝します!」(キラキラ)

 

とか言ってる人を見るとちょっと引いちゃいますけど、引き寄せそのものは真実だと言えます。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190105122018j:plain

ただ問題は、望んでいることとは裏腹のものばかりが引き寄せられ、数多の「引き寄せ難民」を生んでいることですよね。

 

だから、「引き寄せなんて嘘っぱちだ!」てな話になるわけです。勿論無理からぬところです。

 

私自身、望むものを引き寄せた生き証人でも何でもありません。ただ、リアルでそう言う人を二人ほど知っている、と言うだけです。

 

一人は去年末に神戸でコンサルがあったので会いに行きました。

 

で~です。

 

人生は「思い込み」でできている

 

いくつか、私が実体験を交えたうえでの「引き寄せ」について、知っていることをまとめます。

 

「人生は思い込みでできている」

 

と言うフレーズを何度か書いていますが、要はこの「思い込み=観念」こそが引き寄せの源です。「思考は現実化する」っていうあれです。

 

目の前の現実は自分の思考が投影されたスクリーンだ、と言う解釈ですね。

 

世界、他人、その他もろもろ。

 

誰一人として、同じ世界を見てはいません。

 

問題となるのは、「自我=顕在意識」で望んだことが必ずしも現実化しない、と言うことです。いや、はなっから現実化する方がたぶん超レアです。なんでこんなことが起こるのか。

 

現実化されているのは潜在意識の方です。

 

よくある「顕在意識:潜在意識=10:90」とか、「20=80」とかの、氷山で例えられるあれです。「90」や「80」が目の前に投影されているわけですね。

 

shirosuke0214-pr-tomo.hatenablog.com

 

潜在意識は当然、知覚には上らず、しばしば願望とか欲望との不一致を招きます。

 

顕在意識のレベルで願ったことそのものは、多くはねばっこい執着を孕み、これが主に願望の実現を阻みます。

 

めんどくせ~!!ってなりますよね。私もそう思います。

 

ちょっと一記事では到底語り足りないんですけど、引き寄せは常に起こっているんです。表層ではなく、潜在意識レベルの観念に応じた現実が目の前に展開しているわけですからね。

 

で、潜在意識レベルの観念とは、昨日までの過去からの記憶、思い込みでできています。やさしさの半分はバファリンで出来ています、って感じに。

 

だから常に、思考は現実化しているわけです。

 

夢や願望って叶うの?

 

小見出しにいまいち確信はありませんが、いくつか方法はあります。

 

まず、「ゴール設定」と言うものをしますよね。

 

起業家さんがワンピースが好きでよく観ている、って話は聞きますが、神戸で会いに言った方もルフィの話はしていました。

 

「オレは世界一の海賊王になる!」

 

ってあれです。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20190419193340j:plain

で、このゴールに臨場感を持たせます。イメージの世界で。あるいは現地に行ったり。

 

色々、出来る限りの肉付けはした方がいいでしょう。

 

とにかくリアリティを持たせ、五感をフルに使って寝る前リラックスしているときなんかにインプットする。アファメーションと言うのもありますよね。それも同類項でくくります。

 

そうすると、リミッターが外れ、現状が快適なものではなくなる、と言う心地になります。快適領域(コンフォートゾーン)が変わる、と言うことですね。

 

心理的盲点(スコトーマ)が外れ、夢や願望をかなえるための”ヒント”を脳が拾ってくるようになります。いわゆる「RAS(網様体賦活系)」が発動するわけです。

 

しかし、です。

 

執着はもうつきものです。

 

・「大勢の観衆の前で演説がしたい!」⇔「みんなにかっこいいヤツと見られたい!」

 

・「世界からガンをなくしたい!」⇔「有能な人間だと思われたい!」

 

・「可愛い(かっこいい)彼女(彼氏)が欲しい!」⇔「みんなに見せびらかしたい!」

 

なんか、例が思い浮かばないですけどこんな感じで。

 

すると、引き寄せるのは相も変わらず欠乏感と喪失感と寂寥感漂う現実ばかり。

 

宝くじで一等当てたい!とかだったら、相変わらずお金に困る現実しか引き寄せないわけです。

 

本音であり根っこの潜在意識がブレーキをかけているとか、不一致が起きているからですね。

 

引き寄せはもう、ハードモードだ!いや、ルナティックモードだ!ってなっちゃいますよね、そりゃ。

 

それに引き寄せで願望実現する人が世にあふれていたら、とっくに戦争とか貧困とか格差とか差別とか、なんだか理不尽で不公平な現実なんて無縁の世界になっちゃうわけですし。

 

現実は得をする人がいれば損をする人が生まれます。ゼロサムゲームってやつですね。

 

アファメーションをやってみよう

 

私が試していることをいくつか紹介します。ピンときた方だけ試していただければ。

 

カギとなるのは「思い込み」のアップデート、刷新です。

 

執着とかメンタルブロック、心の葛藤なんかに阻まれるのだとしたら、これがあまり顕在化しない時間帯にアファメーションすればいい。これは入眠時です。


【マーフィーの法則】眠りながら潜在意識に肯定的なアファメーションを刷り込む方法

 

故城 達也さんの美声。ジェットストリーム・・・

 

入眠時は脳波がΘ波(覚醒Θ波)と呼ばれる波になっています。この時に、顕在意識と潜在意識を隔てる壁に少しばかり隙間ができるのです。

 

ただ、私の場合は、入眠時フルニトラゼパムと言う、腕っこきの睡眠薬を服用していますので、なんだか入眠時はうとうとどころか、ハンマーでぶっ叩かれたような寝入りをしているっぽいので、自分で実証は出来ていないような気もしますw。

 

だから休みの日とかに、起きたあとでもいいんです。なんだか二度寝しちゃうじゃないですか。そん時とかにやっています。

 

これをやってたら、引きこもりで友達もみんな去って行っていたのに、前職の同僚から連絡が入ったり、前述の神戸の引き寄せ名人のコンサルの話がいい具合のタイミングで舞い込んだりしたのです。

 

後者に関しては、コンサル代が一万円だってんで、すぐさま申し込んだ次第です。でもなんだかんだで往復で10万くらいかかっちゃったんですけどねw。

 

その方は言っていました。その方の持論だと、多くの人は行動が伴ってなくて、ただ願ってるだけの人がすごく多いんですよ、ってことでした。

 

そこで、今度は「具体的な行動」と言う話に入って行くわけですが、まあ今度はこれはこれで、何度か触れてきたホメオスタシスが絡んできます。現状を維持し、変化を阻む力です。だから行動を起こすのも相当な熱量と覚悟を必要とします。

 

だから、やりたくないことをやっても続かないわけですよね。正しい選択のもと、正しい努力をしなければなりません。

 

だから、引き寄せってすごく泥臭いんです。ここが結構、世に溢れているノウハウからは抜け落ちています。

 

で、それとは別に結果に執着しないで、

 

「なんなの!引き寄せなんて嘘っぱちじゃない!」「なるようになるさ、〇~んこう〇こうん〇。」

 

みたいな方が格段に叶いやすい。

 

それには心を育てていく必要がありそうです。

 

「幸せだ~、満たされてる~。」

 

の方が引き寄せはうまくいくとすれば。いわゆる「波動が高い」状態ですね。

 

潜在意識の書き換わりに対応したニューロンの生成なり、構築なりは少しばかりどうしたってかかるわけですからね。

 

その間、潜在意識に入る思考を丹念に選ばなければなりません。それはネガティブよりはポジティブがいい。

 

そんなに簡単にはいかねーよ、ば~ろ~!私は陰キャでもうネガティブがデフォルトよ!って方の方がむしろ多いのも分かります。

 

でも、引き寄せ名人のうちの一人は女性で、うつ持ちです。メンヘラさんです。結構LINEで「氏にたい氏にたい」って言ってます。タワマンとか住んでるのにw。

 

コンサルしてくださった方も、引き寄せの過程で壮絶な体験をしています。

 

ネガティブに戻るのはむしろ自然なことです。

 

脳みそはそもそも、不安や恐れがプログラミングされており、あえて不安になることを選ぶがごとくネガティブな情報をサーチしてきやすいんですから。んでもってさらに、その不安が自動思考になったりもする。

 

この辺の話は私の得意分野かな?

 

次回以降していきますね。

 

長くなってきましたので続きます。では。/おしまい。

 

 

>にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

うつ病闘病記(仮称)■
本文はこちら