蒲焼きと檸檬と娘のサロン

「頑張らないうつヌケ」をモットーに。だる~く、ゆる~く、時にはタイトにチートに。

タイトルが決まらない受験勉強シリーズ。(数学・英語編)

どうもおばんです。

 

さてさて年末である。皆様におかれてはバタバタお忙しい方が多かろうと思う。風邪など召されませんよう、滋養と休養を取ってしっかりご自身を労わる時間を設けていただきたいと思う。

 

いくつか、ここ最近取り組んでいるものの中からトピックを拾ってお届けする。一つは受験勉強にまつわるもの、もう一つは認知行動療法の話である。

 

一つ目。

 

当ブログでは主に数学と英語の学習法について時々言及している。

 

ただ、私独自の、お前だけだ感が強い方法論でもあり、万人向けとは言えないのが難点である。

 

shirosuke0214-pr-tomo.hatenablog.com

 

 

shirosuke0214-pr-tomo.hatenablog.com

 

個人的に、数学を得点源にするか、合格者平均点くらい取れればいいや、と言う場合とでは、自ずと取るべき戦略も異なってくる。数学はいまいち努力が報われにくい教科でもあるからである。

 

分岐となるのはまずは好きか嫌いか。はっきり数学が好きで、子供の頃から微分積分を叩き込まれていましたとか(これはこれで嫌いになる子もいるだろうけど)、数学オリンピックに出たとか、数学を趣味にしているような人とか。こう言う人は難関校の数学で8~9割取る勉強法を取り、ぐいぐい数学を伸ばすのがいい。

 

反対に、数学はどちらかと言うと苦手で、あるいは苦手意識があって・・・、と言う方は、もっと努力が得点に結びつきやすい英語や化学にも時間を配分した方がいいのかもしれない。

 

ただ。

 

数学と言う教科は右脳左脳を共同作業させることで随分見通しが良くなるし、正しい方法で問題を解きまくり試行回数を増やしてやることで結構バズる。問題になってくるのは数学の解法をひたすら暗記するのがいいのか、20~30分くらい考えてさっさと答えを見た方がいいのか、うんうん唸って考えるのがいいのか、である。

 

どれが正解と言うのはないと思う。その人それぞれに合ったやり方がある。私は「大学への数学」の学力コンテストとか難関校の難問でうんうん唸るのが好きな変態なので三番目に属するが、これを普通に高3時ばっちり志望校に合格する、と言う所に照準を合わせるのなら少しばかり非効率だ。高1高2あたりは部活も忙しいだろうし数学ばっかりやってるわけにはいかないからだ。

 

どれも間違っていないし無駄なことはない。うんうん唸れば、脳みそがそれだけ快適領域から出るので恩恵は長い目で見て大きい。数学が好きな人はそうして、後はコマ切れ時間に暗記科目を勉強するなどの戦略がいいかもしれない。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20191210195502j:plain

あと、数学が好きな人、出来る人と仲良くなろう。同性の方がいい。異性だとこと受験勉強ということに関してはあまりプラスにはならない・・・ような気がする。別に止めないけど。

 

人間、状況や環境、付き合っている人にはもろに影響を受けやすい。勉強に集中できない場合は図書館を活用しよう。これらは、脳みその科学から言ってもミラーニューロンとか場所ニューロンと言うものが関与してくる。詳細は省くが、要はこう言うのも脳みそには効く、と言うことだ。刺激を受け、そのライバルが互いに切磋琢磨する戦友となればさらによし、だ。

 

なお、数学で難問をうんうん考えるのが好きだ、とか書いたが、「大学への数学」は良問をセレクトしているからいいけど、通常は大抵の難関校は地雷を仕込んでくる。こう言う問題であんまりうんうん考えない方はいいかもしれない。大事なのはそう言う地雷を見抜く選球眼で、これを身に付けるには模試とかいろんな問題を解きまくって勘を養うしかない。

 

数学に関してはそんな所だ。

 

大学への数学」シリーズについてもう少し。「大数」は初歩の段階からいきなり難関校の問題をどすっと置いていくのでいい意味で重厚感があるが、悪い意味では苦手意識がある人に無力感とか劣等感を植え付けやすい。特に、問題が解けなかったときに自身を責めやすい人には辛いかもしれない。そう言う場合はレジリエンスを高めることが大事なのだが、それは後日別途触れたいと思う。

 

次。英語である。

 

もっぱら英語はコマ切れ時間とか、図書館が休みで家勉する時にやっている。長文読解にはまだ至っていないので、のんびりボキャブラリーを増やしながら例文を暗記したり、その単語にまつわる英文を読解したりしている。

 

使っているのは以下の単語帳なのだが・・・。

 

 

英単語の合格水準 Aコース―大学入試

英単語の合格水準 Aコース―大学入試

 

 

  

英単語の合格水準 Bコース(有名国・公・私大篇)

英単語の合格水準 Bコース(有名国・公・私大篇)

 

 

 

英単語の合格水準(Cコース) ― 大学入試

英単語の合格水準(Cコース) ― 大学入試

 

 私が大学受験のときに使っていた単語帳である。当時、東北大文系は「B」までで必要にして十分であった。

 

でも、これらは「C」がややマニアックで出題頻度が低い単語が結構載っていること、「a」から始まり「z」で終わる作りになっていることなどが無味乾燥感があり、あんまりおすすめしない。単純に私は馴染みがあるから使っていると言うだけで。

 

単語帳なら駿台の「シス単」とかZ会の「速読英単語」がいいだろう。鉄緑もいい。

 

システム英単語 (駿台受験シリーズ)

システム英単語 (駿台受験シリーズ)

 

 

 

速読英単語2上級編[改訂第4版]

速読英単語2上級編[改訂第4版]

  • 作者:風早寛
  • 出版社/メーカー: z会
  • 発売日: 2015/01/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

 

鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

鉄緑会東大英単語熟語 鉄壁

 

 これらはどれもその単語帳ならではの良さがある。シス単あたりは難関校で良く出る単語も十分網羅しているし、速読英単語は例文の英文が充実しているので読解力も同時に養える。どれもおすすめだ。

 

さてさて、「認知行動療法」について少し。

 

今はあんまり認知行動療法はしていなくて、人生相談の真似事をする時に薦めるくらいなのだが、「SPARX(スパークス)」と言うニュージランド発の治療アプリがある。

 

・「SPARX」

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20191210194842j:plain

ニュージーランドは先進国の中で十代の自殺率が一番高いそうだ。う~ん、なぜだろう。確かに、別に日照時間が長いわけでもなし。受験戦争が熾烈なのだろうか。いじめなんかは日本の方が陰湿そうだけど。

まあいいか。

 

ピンときた方はぜひ落としてみていただきたいと思う。

 

そんなところだ。

 

では。/おしまい。

 

モカリーナ様(id: mocharina09    

 

 コメント、ありがとうございます!

 

トラウマだし、一時自己嫌悪に陥りましたw。今では笑い話ですが。とりあえず、ビニールに入れてクリーニング屋さんに丸投げしてしまいました・・・。

 

 

> タコスカ様(id:kefugahi   

 

コメント、ありがとうございます!

 

ヤマジュン天才ですよね。モヒカン男の最期がなんとも虚無感が漂っていて・・・。北斗の話はこのモヒカン男を際立たせるためにあえて・・・。(ウソです)

 

>猫p様(id: nkobi1121 

 

コメント、ありがとうございます!

 

固体とはなんとも生々しいですね。聞いたらオペや実習が苦手だった人もいたけどそう言う人でもだんだん慣れるか麻痺してしまうみたいですね。

 

>ひめぐま様(id: himegumatan 

 

コメント、ありがとうございます!

 

ビルドの女の子。みーたんですよね。可愛いです。

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

うつ病闘病記(仮称)■
本文はこちら