蒲焼きと檸檬と娘のサロン

「頑張らないうつヌケ」をモットーに。だる~く、ゆる~く、時にはタイトにチートに。

パトラッシュとネロは憑かれてる。

おばんでございます。

 

はてさて、週中でございますが、せめて週一くらいは更新しないと皆様から忘れ去られかつ、最果ての島に漂流し、天文学的確率で通過する漁船や貨物船に救助信号を出すまで、砂浜でひたすらのの字を描きながら過ごすことになってしまう。とりあえず元気ではありますw。

 

ブランクが空くとモチベも中途半端、ネタも中途半端だ。書きたいときは前のめりなのに。ブログとはきっとそんなものなのだろう。

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20191106233143j:plain


なにぶん、当方からの訪問もままならず心苦しいのだが、アクセス数など二の次で、交流を心の支えに細々と運営しておりますゆえ見捨てないで下せえ。

 

前置きが長くなってしまった。何書こう。

 

今日お寺の三男に「お母さん、この先生下品なことしか教えてくれない。」と密告されてしまった。アラフィフのいい年したおっさんがうんこマンだの〇んこマンだの言ってるからである。

 

差し当たり、何か役に立ちそうなことを考えつく限り即興で書くw。

 

アファメーションとイメトレの話、あとは否定的・ネガティブな思考や感情との折り合いの付け方などである。

 

まずアファメーションである。

 

「私は神々しく気高く、志高い信念を持ち、たくさんの信頼できる仲間たちに囲まれ生き生きと仕事をしています。ありがとうございます。」

 

とか言うやつだ。

 

これは正直、効力のほどは個人的には立証できていないがその実、意識の深いところにはほどほどに浸透しているようでもある。

 

よく言われるのが、メンタルブロックに阻まれるので寝入りっぱなとか起きた直後のぼ~っとしているときに唱えるとよいとか、イメージを駆使して現実と虚構の区別のつかない潜在意識をだますとか、である。

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20191106233314j:plain

思うに、イメージ力は強いに越したことはないが、結構これを苦手とする方も多いのではないかと言うことだ。方法はいくつかある。

 

一つ試してみよう。

 

昨日の夕飯を思い浮かべる。五感を駆使し、味、味付け、見栄え、香り、舌触りなどなど詳しく脳裏に思い浮かべるのだ。

 

実はこれが結構手近に、取り出しやすい記憶であると同時にほどほどに頑張らないと仔細をイメージできない対象なので、イメージ力鍛錬にはもってこいらしい。これを何回かやっているとじわじわとイメージ力が磨かれ向上していく。ちなみに瞑想もイメージ力向上に一役買う。

 

そして、アファメーションをやっている最中になるたけイメージを伴わせたものにする。「ビジョンボード」と言って、夢や願望などに紐づくシンボル的なものをスマホのアプリに仕込んでおいて、網膜に焼き付けてからアファメーションするなどもありだろう。

 

今の所効果は検証中だ。ただ、ひたすらに肯定的なフレーズを唱えたり録音したものを聴いたりするものなので、自己効力感やら自己信頼やらが育っていないと難しいとか、聴いてる間はいいけど日中ネガティブスパイラルに陥ってしまっている人は台無しになるとか、なんかそこら辺の問題点を看過したまま世に広く紹介されているっぽい。

 

心は丹念に育てていかなければならない。精神分析的な手法とか心理学的手法などはプロの手を借りるとは言っても時間、もしくは予算に限りがあるだろうし、それだけではどこかで壁に当たるので、足で稼いで成功体験を積み重ね自信をつけるとか、長い目で見て総合的な見地で行動や実践を通したアプローチも必要になる。

 

巷のスピリチュアル系のノウハウだとどこかしら、この具体的行動を抜きにして苦しみから解放されたいという願望が先に出すぎている気もするのだ。

 

言うまでもなくネガティブな、足を引っ張る想念は少ない方がいい。こう言う不安要素は確かに取り越し苦労が多く97%だか98%だかは実現しないんだけど、そうと分かっていても沼にはまってさあ大変、となったときの脱出法はいくつか持っていた方がいい。

 

色々な書籍で紹介されているのが、「今の考え、うそうそ。デリート。」とか、「今の思考、キャンセルキャンセル。」とかやるやつ。ただ、うざったい不安や怖れを跳ねのける上では、慣れるまではこれだけではちょっと弱い。

 

ド〇クエよろしく呪文やおまじないを重ねがけするのもいいし、上記の鍛錬でイメージ力が見事磨かれてきたら、そのパンプアップされたイメージ力を駆使して怖れを締め出す方法もある。ここら辺はメンヘラである私が長年(?)追い求めてきたテーマでもある。

 

リスト化していくつか紹介しよう。脳内ホルモン分泌術と併せて使ってみてほしい。(※脳内ホルモン記事シリーズはまだ中途です)

 

shirosuke0214-pr-tomo.hatenablog.com

 

 

shirosuke0214-pr-tomo.hatenablog.com

 

①恋人をイメージし、ネガティブな考えの源となっているものやネガティブな思考・感情にフォーカスし、イメージで愛の光を照射する。(書いててすげえ恥ずかしい)

 

そして、「私はあなたを心から愛しています。私は心からあなたを受け入れます。」

 

と唱える。

 

そこォ!!恥ずかしがってはいけない。書いてるこっちが恥ずかしいんだ!!w

 

ちなみに、私は前カノがよく私のドタマを抱え、おっぱおに顔うずめさせてなでなでしてくれる人だったので(年上でした・・・)、その人の眩しい笑顔を思い浮かべ、かつ頭をなでなでしてもらい、秘密の呪文「キダイスキダイス・・・」と10回言って?とイメージの中で頼むのだ!!

 

※注:「キダイス」の呪文・・・「キダイスキダイス」と実際に口に出すか、心の中で唱えてみてください。分かりますよね?w(※注:人それぞれです)

 

自己愛と自己嫌悪は両立しない。愛と不安・怖れも(たぶん)両立しない。愛は地球も宇宙も救うのである。前カノ、カムバ~~ック!!(もう結婚してますがな)

 

さて次。

 

②「大丈夫、困ったことは起こらない。」

 

これは「不安は98%実現化しない」、と言う動かしがたい真実に意識をフォーカスさせるおまじないである。せっかくそう言う統計的ミシガン大学的調査結果があるのに、肝心なところでそのリサーチ結果に意識が向かないのでは勿体ないのである。むか~し、高田明和先生と言う精神科の教授先生の本に書いてあった。

 

③「大丈夫だ、心配するな、なんとかなる。」

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20191106230902j:plain

高僧一休さん。私も時たま一休さんみたいな頓智を駆使して、面倒事からしれっと逃げることができるようになってきたがまあそれは別の話で、上の文句を一休さんのご尊顔をイメージしながら唱えよう。す~っと、なんとな~くほんわかと否定的な感情や思考モードが和らいでいく。

 

なお。

 

上の一休さん画像。一休さんはお弟子さん達だったか同僚のお坊さん達だったか。いまわの際に、「困ったときはこの巻物を開けなさい。」と手渡したのだそうだ。勿論その時点では、お弟子さんたちは高僧一休さんの妙案がその巻物にみっちり凝縮されて詰まっているのだと思っていた。

 

ある日。お寺の経営が傾いた。

 

どうしようどうしよう。お弟子さんたちは慌てふためいた。

 

「そうだ!」

 

お弟子さんの一人がはた、と気づいた。一休さんが遺した巻物があるではないか!これこそが打ちでの小づち、リーサルウェポンになるだろう!

 

あけてみた

 

「大丈夫だ。心配するななんとかなる」

 

巻物にはそれだけ、書いてあったと言う・・・。

 

なんか、そんな話だったような気がする。

 

画像は以下のサイトから。

 

ポジティブな気持ちになれる歴史上の有名な名言集

 

潜在意識やら何やらを持ち出すと、潜在意識の投影が目の前の現実なわけだから(あ、ここらへんなんのこっちゃ?と言う方はスルーしてくださいな)、否定的な思考が潜在意識に入り込まないよう心強い門番を顕在意識に持たないといけないわけだ。とは言っても人間弱いから、誰だって落ち込んでネガティブ思考が強化されることはありうる。

 

問題はそこから抜け出せなくなって、反芻思考になってしまうことであり、それをやんわりと受け流すしなやかなメンタルを保つために、「今の思考、デリート」とか言う前にこれらを切り離し、客観視するために必要な措置を講じるとよいわけだ。心理学用語としては「ラベリング」と言うテクニックだ。

 

さて、最後。

 

④「本当か俺?(私?)無意識の力は無限だよ?」

 

この本に書いてあったw。

 

無意識さんに任せればうまくいく (PHP文庫)

無意識さんに任せればうまくいく (PHP文庫)

 

善と悪。生と死。薬と毒。こうした対立軸はしばしば判断や分別、比較と言った思考の癖が反映される結果起こるものであり、しばしば心を縛り付けて離さない。これも反芻思考の原因となるのだ。その時に唱え、無意識の扉を少し開ける。ふわっと、気分が楽になる.私はあんまり使いこなせてないけど。

 

おまじないの数々はこんなところだ。

 

あとは自身が幸せになるために、「快」を増やし「不快」を減らす。シンプルにこれでメンタルは浮揚するものである。この時は自分のエゴを満たすためにではなく、自分を大切にしつつも他者を幸せにする観点が必要なことは何度か触れているとおりである。

 

慣れないうちは慣れないが、訓練次第で助けになると思う。勿論気休め以上の効果は十分に見込めるし使えば使うほど磨かれていくものだ。

 

ご参考にしていただければ幸いである。

 

その上で、日々具体的な行動を伴いながらの、イメージを駆使してのアファメーションならそれなりに効果はあると個人的には思うのだが、どうだろうか。

 

そんなところである。

 

なお、こうした心理学的アプローチに関しては読者様のGreenさんのブログに詳しい。ぜひ、ご覧になっていただきたい。

 

f:id:shirosuke0214-pr-tomo:20191106234219j:plain

 

では。/おしまい。

 

アメリッシュ様(id: funyada

 

 コメント、ありがとうございます!

 

押し付けがましいのは駄目ですよね。本人が自己満足してるケースが多いので厄介です。

 

>ひめぐま様(id: himegumatan

 

 コメント、ありがとうございます!

 

本当にかわいらしい癒しのデザインです。ありがとうございます。

 

モカリーナ様(id: mocharina09    

 

  コメント、ありがとうございます!

 

ウォーキングの時ストップウォッチを入れたり、文房具を入れたりしています。レビューも書かせていただきますね。ありがとうございます。

 

>Green様(id:  shiho196123   

 

  コメント、ありがとうございます!

 

恐縮です。哲学と心理学。斎藤一人さんもですが、深く深~く掘り下げると同時に、横の点と点との繋がりも出来ることを考えるとすごくわくわくします。

 

>ハマサンス様(id:  hamasansu   

 

  コメント、ありがとうございます!

 

結局のところ、実際には今の瞬間に過去も未来も凝縮しているので、今を大事に、と言う帰結になりますよね。美人の歯科医の先生。本当に若くて美人です。

 

> タコスカ様(id:kefugahi   

 

コメント、ありがとうございます!

 

くそみそテクニック」、先日改めてニコニコ観ましたけど名言の宝庫ですよね。ヤマジュンマイブームが来ています。う〇こしたい道下君のアレにアレで栓をする、と言う発想にもたまげたなあ。

 

>切株おやじ様(id:kefugahi   

 

コメント、ありがとうございます!

 

「遊そ部」は帰宅部より希少価値ありです。私もあったら迷わず入ります。

 

>猫p様(id: nkobi1121  

 

コメント、ありがとうございます!

 

性人式だと、ちょっと羽目を外しただけでも警察沙汰になります。普通の成人式のQNみたいな暴挙に出たら大量一斉検挙で一網打尽ですね。

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

うつ病闘病記(仮称)■
本文はこちら